R100R
日曜日。近畿地方も梅雨入りしたけど今日は降らない見込み。なら乗れる時に乗っておけ!ってことで早朝のお散歩へ。 本日は気合いの5時起床、5:50出発。いつもの周山街道を北上。やはりこの時間はクルマも少なくて走りやすい。 予報どおりの曇天で京北に入っ…
日曜日。阿蘇ツーリング以来3週間ぶりにR100Rで周山街道へ。家の用事を済ませて遅めの13時に出発。 この時間だとどうしても車列につかまるので遅いペースで北上。でも京北の定点スポットで梅雨入り前の青空を見ることができた。 いつの間にか山の緑は濃くな…
阿蘇への弾丸フェリーツーリングから2週間。記憶が薄れないうちにブログを書き、GoProの映像でショートムービーを作ったらもう終わり。 行く前はあれだけ楽しみな時間が長かったのに行ってしまえば一瞬。。。次はいつ行けるか分からないけど必ずまた行きたい…
15:40この旅最後の目的地、ひばり工房さんに到着。めずらしく迷ってGoogleマップの世話になりつつ何とか来れた。 この小径の先にあるヒバリカフェへ。以前から来てみたかった場所。 暑かったので阿蘇人サイダーとアイスコーヒー。名物のヒバリドッグを食べた…
阿蘇パノラマラインの南端まで走りR265を東、高森方面へ。ここまでテンション高く走ってきたけど、そろそろお腹が空いてきた。 お昼は有名な「やま康」さんへ。12時半過ぎに着いたらおよそ90分待ちと。でも朝からずっと走っていて大休憩を取りたかったのでOK…
ミルクロードから外輪山の内側に降りてR57で南下、下野交差点から次の絶景ロード、県道298号阿蘇パノラマラインへ。 ぐんぐん標高を上げていった先に米塚。初めて来たけど見事な形。おむすびから湯気が出てるみたいな雲が面白い。真ん中にうっすら筋が見える…
大分港に着き、一緒に乗って来た20台ほどのバイクがそれぞれの目的地に一斉に走り出す。 東九州自動車道 大分IC→別府ICまで高速道路で移動し、県道11号やまなみハイウェイへ。 日曜の朝とあってクルマも少なく湯布院の手前で8:20と順調に進む。 新緑の由布岳…
2022年5月、8年ぶりに弾丸フェリーで阿蘇ツーリングへ。コロナやら噴火やらで延び延びになってたけど、ようやく実現。 土曜日の15時、お子たちに見送られ安全運転を心に誓って出発。前回は大阪〜別府航路だったけど今回は神戸〜大分航路。京都縦貫道→名神高…
土曜日。久しぶりにバイクウェアを買いに神戸は東灘のマックスフリッツ神戸さんへ。 京都縦貫道大原野IC→大山崎JCT→名神高速西宮IC→阪神高速3号神戸線→魚崎出口→R43松原交差点を右折→R2を東へ→田中交差点すぐ。順調に来れたけどやっぱり遠いなぁ。 お久しぶ…
先日、R100Rを洗車したけどホイール磨きまでは至らず。でも前から気になってたので久しぶりにやることに。 WAKO'Sのメタルコンパウンドと退役したTシャツを準備して作業開始。このために小さい折りたたみ椅子を用意したけど、結局地べたに座ってやるのが1番…
GW半ば、R100Rで周山街道の新緑を見にショートツーリングへ。 朝早く出ようと思ったら京北方面は霧が出ている模様。少し待って霧が晴れた9時半頃に出発。 広沢池の新緑を見てこの先の風景に期待がふくらむ。そして何より新緑が映える青い空と白い雲。 GWらし…
日曜日。バイクに乗りたかったけど朝から雨。予定も無いので午後から久しぶりにR100Rの洗車。春の黄砂や花粉を落としてさっぱりさせる。 シャンプー洗車して水気を拭き上げたらプレクサスでしっとりと。マフラーエンドもメタルコンパウンドでキレイに。プレ…
日曜日。朝6時半すぎに出発して京北の桜めぐりに。早朝のひんやりした空気の周山街道を北上。 まずはウッディ京北近くの堤防沿いの桜。ここは人が少ない時間にと最初に来たけど、朝の日光がまぶしかった。 少し戻って魚ヶ渕の吊り橋の大きな枝垂れ桜。ここ…
日曜日。前日の雨も上がり路面もドライ。正午に出発して周山街道へ。 いつもより遅い時間に出たのでクルマが多かったけど、のんびり気持ち良く走って京北まで。 久しぶりの定点スポット。空が青い。気温も高めで春の到来を実感。R100Rも快調そのもの。 しば…
シーズンINの準備第二弾、主治医のショップでエンジンオイル&フィルターの交換。全然走ってないから一年ぶり。 前回の交換から約1,300kmしか走ってないけど、真っ黒なオイルがドバドバと。オイルパンから少々オイルにじみがあるため、次回入庫時にガスケット…
土曜日。今年初めての周山街道へ。 まずはライブカメラで情報収集。朝8時の美山手前の深見の気温は...−2.6℃。やっぱり山をなめたらあきませんね。 とりあえず京北まで行けたらいいやと出発前にエアーチェック。最近、電動のやつが気になるけど、足でシュコシ…
お正月は家で大人しく過ごしていた我が家。ただ、家にいる時間が長いほど「ソファせまい問題」が顕在化。まぁお子たちが大きくなってきたので仕方ない。 ということで、正月休みに色々調べてunico(ウニコ)を候補とし、四条河原町近くの裏通りにあるショッ…
日曜日。普段なら乗らない気温だけど、どうしても気分転換をしたくてR100Rでお散歩へ。 10時過ぎに出発していつもの周山街道を北上。紅葉シーズンも終わってクルマも少なくスイスイと京北まで。薄曇りだけどまずまずの天気。 12月ともなるとバイクは少ないけ…
土曜日。久しぶりにR100Rの主治医のショップにピットイン。点火系の部品とフューエルタンクキャップの交換。 10時半に到着。日差しはあれど気温が低く寒い。とはいえ、きちんと防寒してグリップヒーターを使えば大丈夫。特にマックスフリッツのウォームパン…
先週の日曜日。高雄サンデーミーティングから帰ってお昼ごはんを食べたらささっと準備して周山街道へ。 3週連続で乗るなんてめずらしいけど今の時期は乗れる時に乗っておくのが鉄則。子守もしたので許してもらおう。 高雄まではクルマも人も多かったけどそれ…
思いのほか良く晴れた日曜日。先週に続いて紅葉を探しつつ周山街道を北上。 高雄の観光駐車場はパーク&ライド実施中とのことで渋滞もなくて何より。たった1週間なのに紅葉がずいぶん進んでいてびっくり。今日乗っといて良かったな。 周山街道は北山杉の生産…
日曜日の午前中が雨予報だったので久しぶりに土曜日に周山街道へ。阿蘇ツーリングは諸般の事情で中止、来年の5月か6月に再挑戦することに。まぁ楽しみが先に延びたとポジティブに考えることにしよう。 ひと月ぶりなので出発前にタイヤの空気圧チェック。やは…
ご無沙汰しています。 休日出勤だったり、用事があったりでなかなかバイクに乗れないうちに気温が一気に下がって一番心地いい時期を逃した感が。。。 そんな時にマックスフリッツ から新しいウェア「プロテクトキルトシャツ」が発売。 冬はインナーとして、…
秋の3連休最終日。 前回R100Rに乗ってから3週間が経過し、再び早朝の機関維持活動。朝6時半に出発し、いつもの周山街道を北上。 早朝なのに意外とクルマが多く、要所要所で先に行かせてマージンを確保。せっかくいい道なのに車の後ろをずっと付いて走るの…
日曜日。R100Rの車検を受けてから3週間一度も動かしてないので、早朝に性能維持活動。 朝6:30に出発、いつもの周山街道へ。誰とも会話しないけどジェットヘルなので一応マスクをしてヘルメット装着。意味ある?と思いつつ、まぁ見た目の問題。 京北の定点ス…
日曜日、車検整備が終わったR100Rを引き取りに。今日も涼しいうちにと朝9時にショップ到着。 今回はリアブレーキランプスイッチの交換、フロントカウルのラバーダンパー交換、ブレーキオイル交換、ミッションオイルとシール交換、ファイナルギアのオイル交換…
先週末、久しぶりにR100Rの主治医のショップへ。9月1日が車検の期限なので早めのピットイン。日中は暑いので朝9時に到着。早くから店を開けてくれて助かります。 とはいえ道中の気温計は既に31℃。クーラーの効いたカウンターで冷たい飲み物をもらって生き返…
東京オリンピックがスタートした4連休。連日の暑さもあって自宅でのんびり暇を満喫。 ゴープロとスマホを接続する公式アプリ「Quik」に簡単にショートムービーを作成できる機能があるので使ってみることに。 先日撮ったゴープロの映像をQuikでスマホに取り込…
結論から言うとミラーマウントは成功。ゴープロ 7の手ブレ補正機能「ハイパースムーズ」が予想どおり優秀で素晴らしくスムーズな映像が撮れた。そして一番こだわった青空の綺麗さもバッチリ。いくつか留意点もあったけどまずまずの結果。 今朝は早起きして6…
先日手に入れたGoPro HERO7 BLACK。 これをどこにどう付けるか、色々と思案。ヘルメットに固定、首からぶら下げる、ハンドルバーに固定などが候補。 まずはヘルメットマウント。一番見晴らしのいい風景が撮れると思うけど、ジェットヘルメットなのでアゴマウ…